ストレッチポール上でやりたい股関節筋機能エクササイズ「トルソ」
『トルソ』=胴体
体幹、股関節の強化と動きの向上が目的のエクササイズが『トルソ』です。
ドイツではスタビライザーとともにリハビリテーションエクササイズとして発展してきました。
野球、サッカー、陸上競技等のスポーツでこの20年でその地位を完全なるものにした股関節トレーニング。
その股関節トレーニングでも『トルソ』はストレッチポールとの相性も良く、またゴムチューブやケトルベルを手足につけることで応用性も高いエクソサイズとなっています。
やはり股関節大きく強く使えるようになる事で様々な動作が快適になります。
数%の差が勝敗を分けるスポーツの世界だけでなく、日常の健康面でも股関節へのアプローチは仕事のパフォーマンスの上でも重要になっていきます。
まずは動画の7種目をできればストレッチポールの上ですることから『トルソ』を日々のトレーニングに取り入れてみてください。
[動画は「BSCベースボールパフォーマンス」様の作品です]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。