一本歯下駄でやりたい股関節と肩甲骨を動かすワニ歩き
トレーニング, 一本歯下駄トレーニング, 体幹トレーニング, 動物トレーニング
股関節と肩甲骨をよく動かし、体幹トレーニングにもなることで上半身と下半身の連動や柔軟に役立つ動物トレーニングがワニ歩きです。
こちらのワニ歩きも他の動物トレーニング同様に一本歯下駄GETTAをはじめとした一本歯下駄シリーズを使えばより効果的に行えます。
オススメは両手には一本歯下駄GETTAを両足にはぞうきんをつけて行うと体幹トレーニングとしてとても効果的なものになります。
<やり方>
左手を前にだし、右手は腰の横あたりに設置します。この時に右足を右手に触れるくらい前へ出すようにします。左足は伸ばしたままにしましょう。
次に右手を大きく前に出します。この時に左手と右足は動かさず、右手と左足のみ大きく前へ出しましょう。片方動かして、片方を止めるという風にして手足を連動させて動かしてみましょう。
<気をつけること>
片方の手足だけでなく、両手足を動かしてしまうと大きな動きになりません。なので、足が手を越えるように大きく動かして、片方は止めておくやり方を身につけてください。
肩甲骨や股関節を大きく使うという意識、ローリングさせる意識が大切です。手を着地させるときに内向きにするとより肩甲骨を使うことができます。
この映像は「平井伯昌」様の作品です
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。