手に一本歯下駄!手押し車ランダム落下4ポイントヒップハードリング
一本歯下駄といえば足に履くものという固定概念を持っている方も多いかもしれませんが手につけると今まで行ってきた体幹トレーニングや上体、股関節のトレーニングがたちまち別物のレベルになっていきます。
今回はそんなしなやかさをつくる一本歯下駄ハンドトレーニングの中から手押し車落下と4ポイントヒップハードリングを紹介させていただきます。
手押し車落下は
①ペアに通常編通り足首を持ってもらい基本姿勢を作ります。
②ペアは自分の好きなタイミングでどちらかの足首を離します。
③離されると身体がグラッ揺れますが、それを体幹で耐える!
という順でおこないますが本当に一本歯下駄との相性抜群です。
※動画は「TAKASHI」様の作品です。
二人一組ができない時はお尻(臀筋)・股関節をメインにした補強トレーニングの4ポイントヒップハードリングを手に一本歯下駄GETTAをはじめとした一本歯下駄シリーズをつけて行うのがオススメです。
(構造上一本歯下駄GETTAでのトレーニング効果が設計上、他一本歯下駄シリーズと比べて高くなります)
【行い方】
①四つんばいの姿勢をとる。
②方膝立ちになり、もう片方の足を地面に対し水平にあげる。
③あげた足を陸上のハードルの抜き足のようにお尻・股関節を意識して大きく回転させる。
【注意】
①床についている膝は動かさない。
②姿勢は常に地面と平行になるように一直線をキープする。
③股関節から大きく動かす意識を持つ!
補強で行う場合は足首にアンクルベルト等の重りを付け加えるのもオススメです。
重さは500グラムからで大丈夫です。
さらに上を目指す方は足の動きに合わせて上体は腕立て伏せを行ってみてください。
また空いている軸足をバランスボールの上に乗せることで過酷な体幹トレーニングにすることもできます。
【回数】
アップで行う場合は、抵抗なしで片足10回程度。
補強で行う場合は、重り付きで片足10~20回程度。
※動画は「めんてな府中」様の作品です。